2019年「GTPAルーキー・オブ・ザ・イヤー」「GTPA特別賞」表彰選手
日本ゴルフトーナメント振興協会では、1998年より、ゴルフトーナメント界の活性化のためには若手選手の育成が重要であると考え、『ルーキー・オブ・ザ・イヤー』として、選考基準に該当するプロの中から同賞に最もふさわしいプロを選出、表彰し、その功績を讃えると共に更なる活躍を促しています。
●「GTPAルーキー・オブ・ザ・イヤー」選考基準
『男子はツアープロに転向してから、女子はプロテスト合格後またはプロテスト合格者以外ではじめにTPD登録をした者でそれぞれ「最長2シーズン以内(海外ツアーを含む)、但し初年度は全試合数の三分の一以内の出場であれば、その年は含まない」且つその年度の「来季」シード権獲得者の中から」、人格面並びにマナー、エチケット、将来性を加味して選考する。』
●「GTPA特別賞」について
当該年度において、めざましい活躍とゴルフトーナメントの振興・発展に寄与された選手を表彰。
2019年シーズンは比嘉 一貴選手、渋野 日向子選手、河本 結選手、稲見 萌寧選手、原 英莉花選手を選考いたしました。また、GTPA特別賞には渋野 日向子選手、古江 彩佳選手、金谷 拓実選手を選考いたしました。
2019年度 GTPA ルーキー・オブ・ザ・イヤー、GTPA 特別賞 表彰選手
 |
受賞者 |
渋野 日向子 (Hinako Shibuno) |
プロフィール |
●1998年11月15日生 21歳 ●167cm 62kg ●岡山県出身(出身校:作陽高等学校) ●LPGA入会期 2018年7月28日 90期生 |
実績 |
●獲得賞金総額
2019年度 152,614,314円/ 2位
●主な国内戦績(2019年度)
38thフジサンケイレディス |
2位T |
ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ(国内メジャー) |
優勝 |
アース・モンダミンカップ |
4位 |
資生堂 アネッサ レディス |
優勝 |
NEC軽井沢72 |
3位T |
ニトリレディス |
5位 |
デサントレディース東海クラシック |
優勝 |
大王製紙エリエールレディス |
優勝 |
LPGAツアーチャンピオンシップ リコーカップ(国内メジャー) |
2位T |
*国内 優勝 4回 トップ10入り 15回 |
●主な海外戦績(2019年度)
AIG全英女子オープン(海外メジャー) |
優勝 |
*海外 優勝 1回 |
●ルーキー・オブ・ザ・イヤー受賞理由
国内メジャー初戦で初優勝という快挙もさることながら、その後も3勝をあげ、シーズン最後まで賞金女王を争うなど、目覚ましい活躍をみせた。ツアー動員数や視聴率など、ファン拡大にも大いに貢献するなどが高く評価された。
●特別賞受賞理由
日本人として42年ぶりの海外メジャー制覇という快挙を達成。また、自身初の海外挑戦での初優勝もあわせて、その功績を讃えるとした。 |
|
2019年度 GTPA ルーキー・オブ・ザ・イヤー 表彰選手
 |
受賞者 |
比嘉 一貴 (Kazuki Higa) |
プロフィール |
●1995年4月23日生 24歳 ●158cm 67kg
●沖縄県出身(出身校:東北福祉大学)
●プロ転向 2017年 |
実績 |
●獲得賞金総額
2019年度 57,401,190円/ 14位
●主な戦績(2019年度)
東建ホームメイトカップ |
4位T |
日本プロゴルフ選手権大会 |
7位T |
RIZAP KBCオーガスタ |
優勝 |
トップ杯東海クラシック |
4位T |
日本オープンゴルフ選手権競技 |
5位T |
*優勝 1回 トップ10入り 5回 |
●受賞理由
初優勝を飾ったRIZAP KBCオーガスタでは、大会史上最多アンダーとなる通算26アンダーを記録し、2位と5打差をつける圧勝をみせた。プロ入り2年目にして、2年連続のシード確保もあわせ、高い評価を得た。若きエースとして、今後の活躍も大いに期待ができる。 |
|
 |
受賞者 |
河本 結 (Yui Kawamoto) |
プロフィール |
●1998年8月29日生 21歳 ●163cm 58kg
●愛媛県出身(出身校:日本体育大学在学中)
●LPGA入会期 2018年7月28日 90期生 |
実績 |
●獲得賞金総額
2019年度 88,025,906円/ 6位
●主な戦績(2019年度)
第7回アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI |
優勝 |
中京テレビ・ブリヂストンレディス |
2位 |
リゾートトラスト レディス |
3位T |
宮里藍 サントリーレディス |
3位T |
ニッポンハムレディスクラシック |
2位T |
*優勝 1回 トップ10入り 11回 |
●受賞理由
シーズン早々レギュラーツアー初優勝を飾り、その後も優勝争いを何度も繰り広げるなど目覚ましい活躍をみせ、賞金ランキング6位と立派な成績を収めたことを高く評価し、受賞となった。イーグル数1位にも輝く。来季はアメリカ女子ツアーにも参戦するなど、ますますの活躍を期待したい。 |
|
 |
受賞者 |
稲見 萌寧 (Mone Inami) |
プロフィール |
●1999年7月29日生 20歳 ●166cm 58kg
●東京都出身(出身校:日本ウェルネススポーツ大学在学中)
●LPGA入会期 2018年7月28日 90期生 |
実績 |
●獲得賞金総額
2019年度 71,873,338円/ 13位
●主な戦績(2019年度)
中京テレビ・ブリヂストンレディス |
3位T |
ニッポンハムレディス |
2位T |
センチュリー21レディス |
優勝 |
富士通レディース 2019 |
2位T |
マスターズGCレディース |
3位T |
*優勝 1回 トップ10入り 11回 |
●表彰理由
高校を卒業した2018年にプロテストを1発合格。QTは103位からのスタートだったが、限られた試合で初優勝を飾り、初となるシードも獲得するという見事な活躍が評価された。パーオン率1位を獲得した実力からも来季のさらなる活躍も大いに期待ができる。 |
|
 |
受賞者 |
原 英莉花 (Erika Hara) |
プロフィール |
●1999年2月15日生 20歳 ●173cm 58kg
●神奈川県出身(出身校:湘南学院高等学校)
●LPGA入会期 2018年7月28日 90期生 |
実績 |
●獲得賞金総額
2019年度 70,769,927円/ 14位
●主な戦績(2019年度)
KKT杯バンテリンレディス |
4位T |
ほけんの窓口レディース |
4位T |
リゾートトラスト レディス |
優勝 |
アース・モンダミンカップ |
2位T |
北海道meijiカップ |
4位 |
*優勝 1回 トップ10入り 10回 |
●受賞理由
シーズン序盤で周囲の期待も高かった中、待望の初優勝を飾る。トータルドライビング3位は、注目の飛距離だけではなく、フェアウェイキープ率の高さも証明。ダイナミックなプレースタイルで、すでに多くのファンを獲得し、ツアーの顔として牽引したその功績も高く評価された。 |
|
2019年度 GTPA 特別賞 表彰選手
 |
受賞者 |
古江 彩佳 (Ayaka Furue) |
プロフィール |
●2000年5月27日生 19歳 ●153cm 54kg
●兵庫県出身(出身校:滝川第二高等学校)
●LPGA入会期 2019年10月23日 91期生 ※富士通レディースにて優勝し、プロ転向 |
実績 |
●主な戦績(2019年度)※アマチュアとして
富士通レディース |
優勝 |
パナソニックレディース |
ローアマチュア |
中京テレビ・ブリヂストンレディス |
ローアマチュア |
リゾートトラスト レディス |
ローアマチュア |
大東建託・いい部屋ネットレディース |
ローアマチュア |
*2017年、2018年 ナショナルチームメンバー |
●受賞理由
LPGAツアーにおいて、アマチュアとして優勝を飾る。女子ツアー史上7人目の快挙を達成。並みいるプロを抑え、堂々の優勝を高く評価。その功績を讃えるとした。 |
|
 |
受賞者 |
金谷 拓実 (Takumi Kanaya) |
プロフィール |
●1998年5月23日生 21歳 ●170cm 60kg
●広島県出身(出身校:東北福祉大学在学中) |
実績 |
●主な戦績(2019年度)※アマチュアとして
三井住友VISA太平洋マスターズ |
優勝 |
マスターズ 出場 |
58位T |
全英オープン 出場 |
(CUT) |
全米アマチュアゴルフ選手権 |
ベスト32 |
エレミーツ・オーストラリアン・オープン |
3位 |
*2017〜2019年 ナショナルチームメンバー |
●受賞理由
JGTOツアーにおいて、アマチュアとして優勝を飾る。男子ツアー史上4人目の快挙を達成。日本人2人目の世界アマチュアランキング1位に輝き、その功績を讃えるとした。 |
|
ルーキー・オブ・ザ・イヤー 歴代受賞者
第21回(2018年度) 星野 陸也 小祝 さくら 勝 みなみ 松田 鈴英 新垣 比菜
第20回(2017年度) 任 成宰 川岸 史果 森田 遥 畑岡 奈紗 永井 花奈
第19回(2016年度) 堀 琴音 松森 彩夏 ささき しょうこ GTPA特別賞 畑岡 奈紗
第18回(2015年度) 今平 周吾 藤田 光里 GTPA特別賞 表 純子&表 広樹
第17回(2014年度) 渡邉 彩香 鈴木 愛 GTPA特別賞 勝 みなみ
第16回(2013年度) 松山 英樹 川村 昌弘 比嘉 真美子 堀 奈津佳
第15回(2012年度) 藤本佳則 成田美寿々 斉藤愛璃
第14回(2011年度) ハン・ジュンゴン、GTPA特別賞 松山英樹
第13回(2010年度) 薗田峻輔 藤本麻子
第12回(2009年度) 池田勇太 森田理香子
第11回(2008年度) 石川 遼 三塚優子 原 江里菜 服部真夕
第10回(2007年度) 李 丞鎬 上田桃子
第9回(2006年度) ドンファン 飯島茜・諸見里しのぶ
第8回(2005年度) 宮里優作 横峯さくら
第7回(2004年度) 谷口拓也 宮里 藍
第6回(2003年度) 谷原秀人 古閑美保
第5回(2002年度) 宮里聖志 高橋美保子
第4回(2001年度) 近藤智弘 山口裕子
第3回(2000年度) 今井克宗 藤野オリエ
第2回(1999年度) 野上貴夫 韓 煕圓・米山 みどり
第1回(1998年度) 小山内護 坂上晴美
ゴルファー・オブ・ザ・イヤー1994~1997年